2025年7月17日木曜日

藤・めぐみ会便り~9月のお知らせ

月のSr.永田(永田淑子先生)による、めぐみ会聖書勉強会のお知らせ


8月の勉強会は酷暑が予想されるため夏休みといたします。


日 時 : 9月16日(火) 13時半~15

場 所 : 藤女子大学3階 

      カトリックセンター

持ち物 : 聖書 

  (当日の箇所は「使徒言行録17章16節から」)

     (必要なら)ノートと筆記用具


※1階受付でお名前等をご記入の上、ピンクの入館許可証を着けて下さい。

※エレベーターまたは、チャペル手前の階段をご利用下さい。ご不明の場合は受付(大学総務課)の方に「カトリックセンター」への行き方をお尋ねください。


★Sr.永田聖書勉強会についての説明はこちらをタップして下さい。






2025年6月18日水曜日

藤・めぐみ会便り~7・8月のお知らせ

7・8月のSr.永田(永田淑子先生)による、めぐみ会聖書勉強会のお知らせ


6月17日(火)は3か月ぶりに7名の会員が集まって、永田先生の解説で使徒言行録を深く味わい、「目からウロコ」が何枚か落ちる恵みのひとときを過ごしました。真面目な勉強会にもかかわらず、何度も爆笑が起こるのはなぜか⁉ 初めての方もどうぞ確かめにいらしてください。


8月の勉強会は酷暑が予想されるため夏休みといたします。


日 時 : 7月16日(水) 13時半~15

場 所 : 藤女子大学3階 

      カトリックセンター

持ち物 : 聖書 

  (当日の箇所は「使徒言行録17章1節から」)

     (必要なら)ノートと筆記用具


※1階受付でお名前等をご記入の上、ピンクの入館許可証を着けて下さい。

※エレベーターまたは、チャペル手前の階段をご利用下さい。ご不明の場合は受付(大学総務課)の方に「カトリックセンター」への行き方をお尋ねください。


★Sr.永田聖書勉強会についての説明はこちらをタップして下さい。









2025年5月23日金曜日

藤・めぐみ会便り~6月のお知らせ

 6月のSr.永田(永田淑子先生)による、めぐみ会聖書勉強会のお知らせ


先生のご都合及び諸事情で、4月と5月の勉強会はお休みになりましたが、6月は久しぶりに集まって、聖書の深読と祈りと楽しいおしゃべりのひとときを過ごせますことを感謝いたします。永田先生の、興味深いご体験談のご披露もお楽しみに♪


日 時 : 6月17日(火) 13時半~15

場 所 : 藤女子大学3階 

      カトリックセンター

持ち物 : 聖書 

  (当日の箇所は「使徒言行録15章13節から」)

     (必要なら)ノートと筆記用具


※1階受付でお名前等をご記入の上、ピンクの入館許可証を着けて下さい。

※エレベーターまたは、チャペル手前の階段をご利用下さい。ご不明の場合は受付(大学総務課)の方に「カトリックセンター」への行き方をお尋ねください。


★Sr.永田聖書勉強会についての説明はこちらをタップして下さい。







2025年3月13日木曜日

藤・めぐみ会便り~4月のお知らせ


 月のSr.永田(永田淑子先生)による、めぐみ会聖書勉強会のお知らせ


下記の聖書勉強会は先生の急なご都合により、中止となりました。

5月の予定は決定次第お知らせいたします。


日 時 : 4月23日(水) 13時半~15

場 所 : 藤女子大学3階 

      カトリックセンター

持ち物 : 聖書 

                (当日の箇所は「使徒言行録15章13節から」)

     (必要なら)ノートと筆記用具


※1階受付でお名前等をご記入の上、ピンクの入館許可証を着けて下さい。

※エレベーターまたは、チャペル手前の階段をご利用下さい。ご不明の場合は受付(大学総務課)の方に「カトリックセンター」への行き方をお聞きください。


★Sr.永田聖書勉強会についての説明はこちらをタップして下さい。




厳寒期の1,2月は冬休みでした。3月12日(水)参加者は7名、久しぶりにお会いした永田先生はとってもお元気で、いつものように使徒言行録の詳しい解説の合間に、興味深い体験談の数々を楽しく聞かせていただきました。真面目なお勉強の合間になぜか笑い声(爆笑?)がカトリックセンターに響くのも度々、、、心を静めて聖書を深読し、癒されるひとときに、どうぞご参加ください。







2024年12月11日水曜日

藤・めぐみ会便り~1・2・3月のお知らせ

 

2025年1月と2月のSr.永田聖書勉強会は厳寒期のためお休みです。


永田先生が北海道功労賞を受賞されました。

詳しくはこちらをご覧ください。


3月のSr.永田(永田淑子先生)による、めぐみ会聖書勉強会のお知らせ

日 時 : 3月12日(水) 13時半~15

場 所 : 藤女子大学3階 

      カトリックセンター

持ち物 : 聖書 

                (当日の箇所は「使徒言行録14章8節から)

     (必要なら)ノートと筆記用具


※1階受付でお名前等をご記入の上、ピンクの入館許可証を着けて下さい。

※エレベーターまたは、チャペル手前の階段をご利用下さい。ご不明の場合は受付(大学総務課)の方に「カトリックセンター」への行き方をお聞きください。


★Sr.永田聖書勉強会についての説明はこちらをタップして下さい。








2024年11月18日月曜日

藤・めぐみ会便り~12月のお知らせ

12月のSr.永田(永田淑子先生)による、めぐみ会聖書勉強会のお知らせ


日 時 : 12月11日(水) 13時半~15

場 所 : 藤女子大学3階 

      カトリックセンター

持ち物 : 聖書 

                (当日の箇所は「使徒言行録13章30節から」)

     (必要なら)ノートと筆記用具


※1階受付でお名前等をご記入の上、ピンクの入館許可証を着けて下さい。

※エレベーターまたは、チャペル手前の階段をご利用下さい。ご不明の場合は受付(大学総務課)の方に「カトリックセンター」への行き方をお聞きください。


★Sr.永田聖書勉強会についての説明はこちらをタップして下さい。




2024年10月22日火曜日

藤・めぐみ会便り~11月のお知らせ

 ① 11月のSr.永田(永田淑子先生)による、めぐみ会聖書勉強会のお知らせ


日 時 : 11月19日(火) 13時半~15

場 所 : 藤女子大学3階 

      カトリックセンター

持ち物 : 聖書 

                (当日の箇所は「使徒言行録13章」)

     (必要なら)ノートと筆記用具


※1階受付でお名前等をご記入の上、ピンクの入館許可証を着けて下さい。

※エレベーターまたは、チャペル手前の階段をご利用下さい。ご不明の場合は受付(大学総務課)の方に「カトリックセンター」への行き方をお聞きください。


★Sr.永田聖書勉強会についての説明はこちらをタップして下さい。


②マリア院のシスターの方々の修道誓願ダイヤモンド祝(60年)、金祝(50年)記念ミサのお知らせ

 と き 11月4日(月) 13時30分

 ところ 札幌マリア院聖堂

 司 式 勝谷司教

  ダイヤモンド祝・・・Sr.安部、Sr.吉田、Sr.高橋、Sr.石崎、Sr.小野寺

  金祝・・・Sr.山田


③慰霊祭のご案内

11月は死者の月。めぐみ会宛てに、藤女子大学渡邊学長より、大学の恩人、教職員、学生、卒業生、ならびにご家族のご冥福をお祈りする、慰霊祭ミサのご案内が来ています。どうぞご参加下さい。

 と き 11月5日(火) 16時30分

 ところ 藤女子大学北十六条キャンパス 

                    チャペル棟 聖マリア聖堂

 


2024年9月17日火曜日

藤・めぐみ会会員の皆様へ

    ♰ 主の平和

 1967年11月に誕生した「めぐみ会」は、2024年10月をもって会の形態を変更することになりました。この「藤・めぐみ会便り」のブログを立ち上げることにより、藤の信徒同窓会の交流、行事の案内をして参ります。


 つきましては、2023年度の決算報告を、会員の皆様には紙面でお知らせし、従来の事務局は解散、「めぐみ会会則」は廃止と致します。尚、会費は徴収せず、総会および会報の発行はありません。




 

 長い間、役員不足、高齢化の解決が出来ずにおりましたが、これを「めぐみ」の機会と捉え、新しい「めぐみ会」の歩みを始めることになりました。どうぞ今後もこの「めぐみ会便り」にアクセスをお願い致します。


 尚、これまでの「めぐみ会会報」は、藤女子大学図書館に保存されておりますので、いつでもお読みいただけます。また、会費の残金につきましては、めぐみ会活動変更に関わる諸経費を除いた分を、2025年の藤学園創立100周年記念事業に寄付する予定でおりますので、ご了承下さいませ。


 57年間の「めぐみ会」の歴史を支えてくださった関係者の皆様に、心から御礼を申し上げます。

 神様のめぐみと慈しみが豊かにありますように。


                           めぐみ会事務局


藤・めぐみ会便り~10月のお知らせ

 10月のSr.永田(永田淑子先生)による、めぐみ会聖書勉強会のお知らせです。


日 時 : 10月22日(火) 13時半~15時

場 所 : 藤女子大学3階 

      カトリックセンター

持ち物 : 聖書

      (必要なら)ノートと筆記用具


※1階受付でお名前等をご記入の上、ピンクの入館許可証を着けて下さい。

※エレベーターまたは、チャペル手前の階段をご利用下さい。ご不明の場合は受付(大学総務課)の方に「カトリックセンター」への行き方をお聞きください。


★Sr.永田聖書勉強会について★

 何年も前から、めぐみ会事務局会議の後、藤女子学園理事長であり、めぐみ会会員でもあるシスター永田にお願いして、聖書勉強会を開いていただいていました。一般の会員の皆様には特にご案内して来なかったのですが、新生めぐみ会のスタートにあたり、この「シスター永田聖書勉強会」を、今後のめぐみ会のメイン活動としていくことになりました。



 

永田先生には、大変お忙しい中、ほぼ毎月1回、貴重なお時間を割いていただいています。ずっと福音書を学んで来ましたが、今年は使徒言行録を1章ずつ学んでいます。先生の豊かな知識とご経験から、興味深いお話をしていただけるだけでなく、その時々に飛び出す様々な話題で盛り上がったりもしています。時々、特にクリスマスの頃には、お茶とお菓子を用意して歓談する日もあります。

 このブログをご覧になっためぐみ会会員の方は、どなたでも大歓迎です。持ち物は聖書、(必要な方は)ノートと筆記用具です。

 現在は毎月1回、不定期の火曜日に開かれており、時間は一定で、毎回13時半から15時までです。翌月の日程は、毎回の勉強会の最後に先生のご都合に合わせて相談の上決まりますので、その都度このブログでお知らせいたします。

 毎回でも時々でも、ご参加は自由です。会員同士の交流の場ともなりますので、たくさんの方のご参加をお待ちしております。


同窓生の祈り

 

私たちに存在を与え、

私たちをいつも見守ってくださる神様、

人生の若く元気一杯だったときに、

私たちは学び舎を共にし、

共に学び、共に語り、

共に遊んだ日々を過ごしました。


今、学び舎を去ってから

何十年も過ぎました。

その間に私たちは、

一人ひとり異なる道を歩み、

それぞれ豊かな人生体験を

積み重ねてきました。

そこには喜びも苦しみもあり、

悲しみもありました。

一人涙を流したことも

何度あったことでしょう。


大切な父や母との別れ、

そして愛する人との別れを

経験した方もいるかもしれません。

そして、自分自身も

病気をしたり、挫折を味わったり、

限界を感じたりしたこともありました。





でも、

それらすべての体験を振り返ってみると、

今はその涙が

感謝に変わっているのがわかります。

私たちは、

あの元気な学生時代に比べて、

確かに人間として

大きく成長させていただきました。


今は、

人の痛みもわかる人間になれたと思います。

今感じる喜びは、

あの学生時代のはちきれるような

元気いっぱいの喜びとは違う、

落ち着いた喜びに変わってきました。


神様、これらすべてに感謝いたします。

この学園で学べたことにも感謝いたします。

この学園で

人生の指針を学べたことに感謝いたします。


おかげで、

人生のどんな試練をも

乗り越えて生きる力が与えられてきました。

これから残る人生の第二部、第三部を、

より充実したものにしていくために、

必要な叡智と助け、力をお与えください。


神様、すべてに感謝!ありがとう!


Sr.マリア・マルグリット 永田 淑子

           (大学二回生)